3Dスキャナーによる計測システムでデータ処理を効率化!3Dスキャナーの精度と解像度の関係性

3Dスキャナーの精度について解説!解像度の違いと注意点について

計測に3Dスキャナー導入を検討される際に知っておくべき、「精度」と「解像度」の違いについて解説いたします。スキャナーを操作する方のスキャンテクニックが精度に影響する理由などもあわせてご紹介しますので、ぜひお役立てください。

データ処理などに使用する3Dスキャナーの精度と解像度の関係とは

ビックリマークとはてなマーク

3Dデータの需要が高まっている昨今では、データを取得する3Dスキャナーへの関心も同時に高まりを見せています。

3Dスキャナーは物体のデータ化と取得を目的とした製品ですので、より高精度・高解像度のスキャナーを利用したいところでしょう。その際、カタログに記載された「精度」や「解像度」に注目される方も多いかと思います。注意していただきたいのは、この二つは深く関係するものではありますが、同じものではないということです。

ここでは、混同されがちな3Dスキャナーの「精度」と「解像度」について解説いたします。

解像度

対象物の表面をどれだけ細かく検出できるのかを表しています。

3Dスキャナーは3次元の座標データを、点単位で取得する機械です。解像度は、どれくらいの点間隔でスキャンできるのかを表しますので、解像度が高ければ高いほどスキャンする点の間隔が狭まり、対象物の再現度の高さにつながります。ただし、高解像度の3Dスキャナーで取得されるデータほど、計測に時間がかかり重くなる傾向にあります。

精度

取得する点群で形成される形状が、スキャン対象物とどれだけ合っているのかを示しており、どれだけ対象物に近づけることができるのかを確認することができます。ただし、「測定するポイントのバラつきを見る精度」や「繰り返し測定の精度」など、精度の内容にはいくつかの種類があり、テスト環境もメーカーごとに違いがあるため、カタログなどで精度を比較や確認をする場合には注意が必要です。

ここでは、解像度と精度について解説させていただきました。

精度や解像度は3Dスキャナーを活用する際の重要な確認項目ではありますが、高い精度や解像度を求めるほどにスキャニングに時間を要したり、測定データが重くなったりといったデメリットも発生します。大切なのは、精度や解像度の高さをただ求めることではなく、目的達成のためにどのくらいの精度が必要なのかを理解しておくことです。

目的に応じた3Dスキャナーの購入のアドバイスやレンタルサービス、データ処理などのサポートサービスを取り揃えている会社もありますので、3Dスキャナーの導入を検討される際は、そういったサービスを活用しながら導入を検討するのもよいでしょう。

十分な精度を確保するために!3D計測システムを使用する際の注意点

チェックマークを手に浮かべる男性

上で記載した精度に関するポイント以外にも、3Dスキャナーの精度に関してはいくつか注意しなくてはならない点があります。

カタログスペック通りに精度が出ない場合がある

性能にもよりますが、3Dスキャナーは、対象物の形状や表面の材質によっては、カタログで記載されている通りのスペックを発揮できない場合があります。

・対象物に小径穴やエッジ、奥行き形状がある場合

データ上に欠損が発生する場合があります。欠損が発生したデータは、編集用ソフトウェアで点群を補完する必要があります。

・対象物表面が透明、光沢がある、黒い場合

LED光やレーザー光を照射する非接触式の3Dスキャナーは、対象物の表面が黒や透明・光沢があるなどの場合、上手くスキャンができずデータが抜け落ちてしまいます。

スキャンする方のテクニックが精度に影響する

3Dスキャナーによるスキャニングは、通常複数回行った上で測定データを重ね合わせるデータの最適化が必要です。精密なデータ測定のためにはできるだけ多くのスキャニングが必要ですが、測定データを重ね合わせる程に「合成誤差」が発生し、回数に伴ってその誤差が大きくなる傾向にあります。

データ最適化のための情報量と合成誤差は両立ができない関係性のため、可能な限り最低限のスキャン回数で高精度のデータを取得する、3Dスキャナーを操作する方のスキャンテクニックが求められます。合成誤差を最小限に抑えたデータ取得には、ソフトウェアへの理解や対象物に合わせたスキャンテクニックなどのノウハウが必要なのです。特にハンディタイプの製品では、操作する方のテクニックが必要とされます。

3Dスキャナー導入をご検討の際は、一貫したサービス提供可能な株式会社SGSへ

3Dスキャナーの精度・解像度の関係性と精度についての注意点について解説させていただきました。

3Dスキャナーの性能を余すところなく活用するには製品のスペックだけではなく、操作する方の運用ノウハウが必要になるということを感じていただけたかと思います。

「自社に導入を検討しているが時間や技術的に難しい」「検討している3Dスキャナーの精度を購入前に確認したい」とお考えの場合は、3Dスキャナーのレンタルや、計測受託サービス・データ処理や3DCADデータ作成などを提供している会社もありますのでぜひご検討ください。

株式会社SGSでは、各メーカーの3Dスキャナーを取り揃えて、最適なサービスを提供しております。目的や予算に応じた3Dスキャナー購入やレンタルをはじめ、計測受託サービスやデータ処理まで一貫したサービスのご提供が可能です。

3Dスキャナーの導入をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

3Dレーザースキャナーのレンタルなら株式会社SGS
3Dレーザースキャナー計測による事例をご紹介

※校舎の建て替え工事に際し、歴史ある建築物をデジタル3次元データとして保存するプロジェクトです。

3Dスキャナーによる計測システムの導入をお考えなら株式会社SGSへ

会社名 株式会社SGS
住所 〒553-0004 大阪市福島区玉川1-4-1
TEL 050-1752-1688
FAX 050-4560-2268
URL https://www.df-sgs.co.jp/
代表者 久松 秀雄
資本金 9,000,000円
事業内容

カタログダウンロード

イプロスカタログダウンロード

PAGE TOP